カサーレ(アートプランニング)の口コミや評判
カサーレ(アートプランニング)
本社:〒541-0053 大阪市中央区本町4丁目4番17号 アート本町ビルディング
TEL:06-6472-0123(代)
分譲マンションや分譲戸建、リモデリング、不動産ソリューションなどを手がけるアートプランニング。マンションはもちろん、オフィスから商業施設、保育施設なども設計・施工を行っています。本記事ではアートプランニングが手がけるものの中から、CASARE(カサーレ)という分譲マンションについて紹介します。
アートプランニング株式会社が提供するマンションブランド
■アートプランニング株式会社の企業理念
アートプランニング株式会社は「すべては、人と街のために」を企業理念とし、どんな住まいがあれば人の暮らしは豊かになるのか、どんな施設があれば街はよりよくなるのかを考えて活動している会社です。
アートプランニングは、分譲マンションからオフィス、商業施設の設計、施工を手がけ、さまざまな面から街づくりの手助けを行っています。そんなアートプランニング株式会社には行動指針である「5つのC」があります。
・CUSTOMER
お客さんの視点を大切にし、サービスを提供する
・CREATIVE
創造性豊かなデザインで、快適な住環境と将来価値を提供
・COLLECT
独自の基準で土地の良し悪しを判断し、最大限生かせるような取り組みを行う
・COMMIT
地球環境に適した住まいづくりで、社会的責任を果たす
・CHANGE
時代や社会の変化に対応し、未来を見越した解決策を見出す
上記の5つの行動理念を守ることによって、アートプランニング株式会社は自社のマンションブランドを立ち上げています。次の見出しではアートプランニング株式会社のマンションブランドCASAREについて紹介します。
暮らしを満たす価値あるマンションを提供
■CASARE(カサーレ)
幅広いニーズに対応するマンションを作っているのが、CASAREというブランドです。シングルから、ファミリー層までどんなお客さんでも検討できるのが特徴です。また大規模なプロジェクトにも参画し、新しい工夫も取り入れているため、時代に置き去りになることがなく、いつの時代にも対応したマンションブランドとなっています。
CASAREで代表的なのは、テレワークに力を入れた生活スタイル。コロナの影響でテレワークが流行り、一時期家庭内の問題が多発しました。たとえばコロナ離婚や、家族との距離感が分からないなどですね。CASAREはそんな環境を改善するべく、いくつかのスタイルを構築しています。
・WORK
まずはテレワークの問題ということで、仕事環境の改善を目指したスタイルです。そのスタイルのことをWORKと呼びます。WORKでは個室にすることで生活音をシャットアウトし、仕事に集中できる「プライベートタイプ」と、寝室の一角を利用した「セミオープンタイプ」仕事と家事を両立できる「オープンタイプ」の3種類があります。
仕事をばりばりこなしたい方はプライベートタイプ、お子さんが小さく育児も仕事も両立したいという方はオープンタイプなど生活環境に合わせてタイプを選ぶことが可能です。
・STUDY
「1人で集中したい」「大学受験が控えている息子の学習机」という方であれば、ほとんどWORKに近いため、WORKのプライベートタイプかセミオープンタイプを利用するとよいでしょう。
ここで紹介するSTUDYは、リビングやキッチンからお子さんが見え、家族みんなで勉強がサポートできるようなそんな環境を作るものです。リビングに大きな机を設置することによって、リビングに家族が集まりリラックスして勉強に取り組めます。
・PLAY
WORKやSTUDYとは大きく変わって次は「おうち時間」をより快適にするためのプランPLAYを紹介します。PLAYはテラスやガレージ、中庭を利用して楽しみを作るプランです。テラスは道路に対して高い位置に設けることで外からの視線をカット。視線を気にすることなく外気や空を満喫できます。
ガレージでは車が入るぎりぎりのスペースを確保するのではなく、充分なゆとりを確保。ガレージで趣味を満喫できるような空間を作っています。釣りやバイク、DIYなどが趣味の方は道具置き場や作業スペースに、ゴルフや野球などが趣味の方であれば視線を気にすることなく素振りや寄せの練習ができるかもしれませんね。
心地よい住空間を創造するカサーレイズム
■CASAREismとは
CASAREism(カサーレイズム)とはCASAREが設けた以下の6つの基準のことを言います。
・Provide:防災
・Universal:ユニバーサル
・Ecology:省エネ
・Construct:建築
・Comfort:快適
・Safety:防犯
心地よい住まい環境を提供するために、暮らしの「安心」と「安全」、住む人の「健康」と「未来」、マンションの「信頼」と「環境」に目を向けCASAREismは決められています。たとえば防災対策では防災備品を事前に準備している、耐震枠付きのドアを採用し「ドアが空かずに逃げられなかった」などといった被害を減らす取り組みです。
ほかにもComfort(快適)であれば、宅配ボックスを設置しハンズフリーキーを採用していたり、キッチンでも作業スペースを広げ、快適に調理ができるようになっていたりします。このようにさまざまな取り組みを行いCASAREは快適な住まい環境を提供しているのです。
今回はアートプランニングが手がけるCASARE(カサーレ)について紹介しました。カサーレの「暮らしを満たす価値あるマンション」の魅力が伝わっていたら幸いです!